PHP/Elixirエンジニアのブログ

有益なアウトプットを心がけます。

【言語設計】インタプリタ方式ってなに?

いつもご覧いただきありがとうございます。

本日は「インタプリタ方式」について




初学者なりに学習した内容を書いていきます。



インタプリタ方式とは

作ったプログラムを動かすときに

「1行目を翻訳して、実行」「2行目を翻訳して、実行」のように、

プログラムの中身を人間様が分かる言葉(人間語)から

コンピュータが分かる言葉(機械語)へ翻訳「しながら」動かすこと

どんな言語がある?

インタプリタ方式で有名な言語は
JavaScript

Ruby

PHP

Python

・Pearl

などが挙げられます。


コンパイラ言語

一方でコンパイラ方式はプログラミング言語で書かれたソースコード

事前に機械語へ「一括変換」して、

変換語のプログラムがコンピュータに命令を与えます。

「事前に変換する」というところがポイントです。

 実行時に改めて変換する必要がないわけですから、高速で処理できます。

また、実行時に変換するための仕組みも必要ありませんので、

単独でプログラムを実行できます。

C言語

C++

コンパイラに分類されます。

それぞれのメリット・デメリット

 インタプリタ方式書かれたコードがその都度解釈された機械語として実行されます。
 メリット・デメリットはコンパイラ方式のそのまま逆のものになります。
コンパイルしなくても実行できるので手軽に実行できるというメリットがあります。
しかし、その都度コンピューターは解釈→変換を行うので実行速度が遅くなります。


インタプリタ方式」についてかんたんにまとめさせていただきました。

最後までご覧いただきありがとうございました。